Remembering You✨
ロサンゼルスは激しい雨。今週はずっと続くそう。最初の夫の母マーサが長い闘病から解放され、天国へと旅立ちました。この10年間、彼女はパーキンソン病、アルツハイマー、脳梗塞と闘って来ました。でももう大丈夫。魂の存在に戻って、雲の上で自由に踊っていることでしょう。末息子ジェフェリーと再会して、抱き合って踊っていることでしょう。どんな時も、優しい人でした。初めて会った時から、彼女は私を歓迎し、たくさんの愛を...
Move on up〜顔を上げて進め
「学習障害って何?」そんな疑問にお答えします。魂友、宮崎ますみちゃんの次男アキトくんが作った自主映画「Move on up」9分半のショートフィルムです。学習障害である彼が、アメリカの大学生になり、今感じていることを語っています。私も日本語の字幕作りのお手伝いをしました。観てね❣️...
Merry Christmas✨
今日はクリスマス🎄静かな朝を迎えました。皆さまに沢山の幸せが訪れますように。今年もありがとうございました。Merry Christmas 🎼🎅💕...
First Flight Attendant
3日間だけ日本に行ってきました。今回はセラピーの仕事ではなく、ボランティアのためです。友人が担任を務める特別支援学級の中学生たちに”仕事”についてお話をさせて頂きました。このクラスで講師を務めるのは、去年に引き続き2回目。(前回の様子はこちら→クリスタルチルドレン)今年もまた地上の天使たちと素晴らしい時間を過ごすことができました。私の前職であるキャビンアテンダントという職業、実は航空会社が考案したもので...
Who is your real enemy?
アメリカに長く住んでいますが、今ほど国民が分断していると感じることはありません。民主党 vs 共和党富裕層 vs 貧困層トランプ派 vs 反トランプ派ディープステイト vs ???今ほど先の見えない時代はなく、その不安感が人々を混乱させ、分断を深めている気がします。誰と誰が敵対していて、誰と誰が繋がっているのか、本当のところはよくわかりません。そもそも私たち人間は、自分の信じたいことしか信じません。例えばトランプ...
Dealing with Anger
怒りのエネルギーはとても強力です。周囲の空気を一変させます。しかし怖いのは、その怒りによって最もダメージを受けるのは、怒りの対象者ではなく、それを放った本人だということです。怒っている人は至る所にいます。あおり運転をするドライバー。外国人の店員に文句をつける客。SNSで人を非難し続ける正義の味方。立場の弱い妻を怒鳴りつける夫(または妻)というのもあります。こうなると家の外も中も戦場ですね。怒りをモチベ...
Autumn Leaves〜枯葉
夏時間が終わり、日が暮れるのが1時間早くなりました。秋の夜長には、こんな歌が似合います。昔よく聴いていたエヴァ・キャシディの「枯葉」The falling leaves drift by my windowThe autumn leaves of red and goldI see your lips, the summer kissesThe sunburned hands I used to holdSince you went away, the days grow longAnd soon I'll hear old winter's songBut I miss you most of allMy darling,When autumn leaves ...
半月からのメッセージ
一昨日の記事にも書きましたが、従姉妹と箱根に行ってきました。母が好きだった美術館など、家族との思い出の地を巡った後、最後は箱根神社で参拝🙏実は箱根神社の本宮まで登るのは今回初めて。五つある鳥居の三番目を潜ると、空氣がすっと変わりました。この研ぎ澄まされた氣を浴びたくて、人は神社まで足を運ぶのかもしれませんね。私たちの前を行くのは若い外国人カップル。後ろ姿からも甘酸っぱい青春のエネルギーを感じます。...
Sentimental Journey
2週間ほど日本に行ってました。仕事とプライベート半々の旅。早いもので両親が亡くなって5年、弟が亡くなって4年が過ぎました。両親に関しては、出来ることはやったという自負があります。彼等が先に逝くのは順番通り…少し早かったけどね。しかし弟に関しては、今でも「悲しみ」が私の中でじっと鎮座しています。彼に会えない寂しさは、いつも心の中心にある…恐らくこの先もずっと消えることはないのでしょう。旅の終わりに従姉妹...
GIFT〜ゴール達成セラピー
嬉しいメールが届きました。6月にヒプノセラピーに来られたYさんからのご報告メール。Yさんが受けられたのはセルフリアリゼーション・コースという、過去の傷を修復し、理想の自分になるための3回コースでした。受ける動機は「今後の方向性を見つけ出すこと」母子家庭で懸命に働き続けて来たYさん、漠然と今のままでは息子にも自分にも良くない、何かを変えないといけないと感じていると仰いました。今の仕事(日系企業での人事部)...